診察内容

このようなお悩みをかかえていませんか?

  • 寝つきが悪い
  • やる気がでない
  • 最近なぜか元気がない
  • 前は好きだったことが楽しめない
  • 些細なことで不安になってしまう
  • 何となくイライラする
  • 前より疲れやすく、疲れがとれない
  • 仕事や家事でミスをしそうになる
  • 食欲がない
  • 最近忘れっぽくなった

心療内科・精神科

精神病と思われている症状の半分以上は、栄養状態を改善することで症状が軽くなり、薬も減らせます。
たとえば、頭痛・うつ・パニック障害の一因は鉄分不足が原因といわれており、治療として抗うつ薬や鎮痛剤を処方したり、カウンセリングを行うだけでは、根本的に良くはなりません。そこで当クリニックでは、サプリメントを併用した栄養療法を行いながら、薬剤を調整いたします。単に症状を抑えるだけではなく、精神症状の原因に焦点を当てた根本的治療を行っています。

なお、通常の薬物療法も行っておりますので、ご希望にそった治療法をお選びいただけます。

 

対応している疾患

  • もの忘れ
  • 更年期障害
  • パニック障害
  • 不眠
  • 不安障害
  • 発達障害
  • 不登校
  • うつ病
  • 統合失調症
  • 適応障害
薬に頼りすぎない「栄養療法」

薬に頼りすぎない「栄養療法」

栄養状態を改善することで、いろいろな病気や症状を治す方法です。
これは栄養に関する国際的な学会である「オーソモレキュラー療法学会」に基づく治療法です。お困りの症状によって、精神に影響を及ぼしている栄養素を補充、整えることにより、徐々に症状の改善と心の安定を目指します。

単に、薬物だけに頼るのではなく、体の内側から根本的な治療を目指すものです。

薬物療法

薬物療法

内服薬による、一般的な治療法です。栄養療法をご希望でない方は、生活習慣を見直しながら、薬物療法を行います。

栄養療法をご希望の方でも改善を急がれる場合は、薬物療法を併用し、その後、栄養状態が改善したら、徐々に薬物の減量・中止を目指します。

治癒力を高める「点滴療法」

治癒力を高める「点滴療法」

人間の体内に存在するビタミンやミネラル・栄養素を体内に増やすことで、もともと持っている治癒力を高める治療方法です。

点滴治療のため、即効性が期待できます。
当クリニックでは、通称:白玉点滴と呼ばれるグルタチオン点滴など、症状に応じて5種類の点滴を行っております。

グルタチオン点滴    グルタチオンB/C点滴 

ニンニク注射ベーシック ニンニク注射スペシャル

ビタミンC点滴  

※メガビタミンを使用するため、保険適用外(自費)となります。
※自費診療のため、保険による診察とは別日のご予約となります。

超音波療法

超音波療法

超音波は医療分野において、診断から治療まで幅広く用いられています。

イルカやコウモリは30キロヘルツの超音波を発して、互いにコミュニケーションをとっていると考えられています。人が聴き取ることの出来る音の周波数は、約20ヘルツから20キロヘルツ領域ですが、その領域を超えた周波数のことを超音波と呼びます。 

この「超音波」を発するバンドを頭部に巻いて脳を刺激することで、症状の改善に効果的な「超音波治療」を取り入れています。    

※ペースメーカー、人工内耳、脳動脈瘤クリップ、コイルなどが体内にある方は推奨できません。
※保険適用外(自費)となります。  

施術時間:20分 施術料:2,000円/1回 

対象となる主な症状

  • 認知症
  • 不安障害
  • 睡眠・食欲・意欲の低下
  • うつ病
  • ストレス
睡眠時無呼吸症候群を改善する「CPAP治療]

「睡眠検査」と「CPAP治療」

近年、睡眠時無呼吸症候群(SAS)の方が増加しています。SASが合併しているうつ病や不安障害の場合は、一般的治療ではなかなか改善がみられません。
また、SASの方は、認知症になりやすい傾向があります。
通常SASの検査には、睡眠外来のある専門医療機関での一泊入院が必要です。そのため、患者さんは、仕事を休むなどのスケジュール調整が必要です。
そこで、当クリニックでは、SAS検査の医療メーカーと提携し、自宅で手軽に検査ができるシステムを導入しています。また、検査結果で「精密検査が必要」な場合は、自宅での精密検査を行い、必要に応じてCPAP治療が可能です。
SASは肥満で、大きないびきをかく方に多いようですので、お心当たりの方は、ぜひ、ご相談ください。

対象となる主な症状

  • 浅い眠り
  • 昼間の眠気
  • 大きないびき
  • 睡眠中の息苦しさ